HSPが甘えと感じるのは【自分の本心を出してもOK】

HSP

(1)HSPだと甘えられないのはなぜ?

(2)甘えと感じる場面になったら、どうしたらいいの。

(3)逆に甘えん坊なんですけど、どういうこと?

この疑問に答えます。

実はHSPが甘えられない、逆に甘えん坊の原因は、幼少期に両親(養育者)から受け取ったある感情が原因です。

HSPはこのメカニズムを認識するだけで、生きづらさが軽減します。

本記事の内容
  • 甘えだと感じるのは幼少期に親から受け取ったある感情がきっかけ
  • 甘えだと感じる場面に直面したら
  • HSPなんて、ただの甘えでしょへの反論

HSPは感受性と内向性が強くあらわれた人です。

この二つの性格のうち、
内向性が強いと甘えるのが苦手になります。
感受性が強いと甘えん坊になります。

内向性は「目立ってはいけない」という禁止事項を自分に課しています。

「目立ってはいけない」の感情にふれるとどうなるか。

HSPは「自分が強くなくては」という衝動に駆られます。

これは自分が強くなることで、自分の本心を誰かに打ち明けるのが苦手になります。

自分の本心を誰かに打ち明けると、甘えることにつながるため甘えられないメカニズムがあります。

これが、HSPが甘えと感じる理由です。

結論、甘えと感じるのは思い込みだということです。自分の本心を出してもOKです。

どうしても苦手なら避けてください。

ただし、HSPをただの甘えと考えているタイプの人がいるので、その人には近づかないようにしてください。

本記事を読むことで、HSPが甘えと感じるメカニズムがわかります。

私は内向型HSPの当事者として、40年以上すごしてきました。

そして、交流分析という心理理論を学び、

HSPについて生きづらさを軽減するための情報を発信しています。

幼少期に自分に刷り込んだある感情が、HSPの性格を形成し

生きづらさを生み出していることを知りました。

これまでの人生で辛酸を嘗(な)めてきた末、生きづらさの根本をつかみました。

交流分析では人の性格を人生脚本で表現します。

HSPは6つある脚本のうち、2つを多用します。

この2つの脚本を多用するため、

HSPは甘えと感じる場面が多くなります。

HSPが甘えと感じる理由

親から受け取ったある感情が起源

HSPは自分の本心を悟られてはいけない心理から、甘えられないことがあります。

HSPはなぜ、甘えられないのか。

あなたが幼少期に「成功してはいけない」感情を味わう経験をしたからです。

例えば、あなたが幼少期に成功体験を両親にアピールしたとします。

ハイハイをして成功したことを両親にアピールした、または”おむつ”を替えて欲しくて泣いてアピールしたとします。

ところが、両親はそれに関心を示さない。

またはなかなか面倒を見てくれなかった。

などの経験をすると、自分は成功をしてはいけないんだという感情を味わいます。

成功を表現したけど、相手にしてもらえなかった、

もしくは成功を否定する言葉や態度で対応された。

あくまで一例です。

いや両親はちゃんと面倒見ていたよという意見もあるかもしれません。覚えていないだけです。

成功をアピールしたけど期待するリアクションが得られず、

「成功してはいけない」感情として受け取ったのです。

すると、成功することを避けるよう禁止するルールを自分の人生脚本に刻み込むのです。

これが結構な割合で、自分に対して劣等感を植え付けます。

根拠は交流分析という心理理論からアプローチしています。

交流分析について簡単に説明しますと、1950年代後半に、

精神科医エリック・バーンによって提唱された心理理論です。

彼は「人間はゆりかごから墓場まで、人生脚本を演じ続ける」と主張しています。

自分自身の人間関係や認知傾向を知り、対人関係の問題を解消したり、

トラブルを回避したりするための心理療法になります。

HSPの生きづらさは、すでにエリック・バーンによって浮彫りになっていたんです。

内向性と感受性に分けて考える

HSPになるのは、あなたが3歳までに両親から受け取ったある感情が原因といわれています。

その後も感情を味わうことがないよう、人生脚本を忠実に演じつづけます。

これに気づかないと生きづらさは死ぬまで続くことになります。

人生脚本は6種類あります。

HSPは自分を責めやすい、2つの脚本を多用しています。

自分を責めやすい理由に関しては、こちらを参考にしてください。

話を戻します。

HSPは2つの人生脚本を多用すると言いました。

どんな脚本なのかというと、感受性内向性です。

HSPが甘えられない、甘えん坊の理由は、

感受性と内向性に分解するとシンプルになります。

HSPの人生脚本

人生脚本HSPとの関係性
Aなし
Bなし
Cなし
D感受性
E内向性
FHSS
HSPと人生脚本

人生脚本は禁止令、拮抗禁止令、プログラムという構成になっています。

人生脚本の構成説明
禁止令「〇〇してはいけない」
ブレーキの役割。
拮抗禁止令「〇〇しなくてはならない」
アクセルの役割。
プログラムいまココに対処する
実際の行動
人生脚本の構成

禁止令「〇〇してはいけない」に違反しそうになると、
拮抗禁止令「〇〇しなくてはならない」という衝動に駆られます。

例えば、前を走っているクルマがブレーキだけで避けられなかったら、アクセルを踏むしかないですよね。そうやって事態に対処していると考えてください。

禁止令、拮抗禁止令台本だとすると、プログラムは俳優(あなた)に相当します。

つまりは禁止令、拮抗禁止令は台本に書かれているだけで、台本通り演じなくてもいいことになります。

台本通り演じると不都合(生きづらさ)が生じることもあります、アドリブもしていいんです

(内向性)甘えてはいけない衝動がある

内向性の人生脚本は禁止令「成功してはいけない」がメインにあります。

内向性の人生脚本内容
禁止令(メイン)「成功してはいけない」
禁止令(サブ)「目立ってはいけない」
その他にもある
拮抗禁止令「自分が強くなくてはならない」
プログラム(本心は一人の時間、
空間を過ごしたい)
内向性の人生脚本

内向性の人生脚本のシナリオはこうです。

禁止令「成功してはいけない」

禁止令に抵触しない限り、
プログラム「誰とも関わらず一人で過ごそう」

とはいえ、実生活でコンビニもいくし、会社で誰かと顔をあわせなければならない。
禁止令に抵触しそう・・・。そんなときは

拮抗禁止令「自分が強くなくてはならない」が作用します。
自分の本心は誰にも悟られてはいけない。
甘えると本心が悟られてしまう。
どうしよう。(←いまココ)

でも、想像してみてください。脚本には禁止令、拮抗禁止令が書いてありました。

これって守る必要ありますか。ただの思い込みですよね。こんな縛りプレーしていたら、生きづらくないですか。

(感受性)甘えたいという衝動もある

感受性の人生脚本は禁止令「怒ってはいけない」がメインにあります。

感受性の人生脚本内容
禁止令(メイン)「怒ってはいけない」
禁止令(サブ)今回は割愛。
その他にもある
拮抗禁止令「相手を喜ばせなくてはならない」
プログラム(本心は人として受け容れられたい、
感覚的な心地よさを得たい)
感受性の人生脚本

感受性の人生脚本のシナリオはこうです。

禁止令「怒ってはいけない」

禁止令に抵触しない限り、
プログラム「人から好かれたい、気に入られたい、リラックスする時間が欲しい」

とはいえ、実生活で理不尽な場面に怒りを覚えることもあります。
禁止令に抵触しそう・・・。そんなときは

拮抗禁止令「相手を喜ばせなくてはならない」が作用します。
相手を喜ばせなくては。相手を喜ばせるためには、距離を縮めて親密にならないと。
親密になるには、相手に甘えたら実現するかも。

HSPは甘えん坊の一面もある
このようにHSPには感受性の側面があります。HSPでも感受性が優位の場合、内向性の「甘えてはいけない」衝動よりも強いため、甘えん坊になることがあります。HSPは複雑ですね。私は個人的にはどっちなんだよ!とツッコミたくなります。

HSPが甘えられない(甘えん坊)なのは
  • 幼少期のある感情が原因
  • (内向性)
    自分の本心を悟られてはならない
    という衝動があるから
  • (感受性)
    相手を喜ばせなくてはならない
    という衝動があるから

このように内向性の心の仕組みがあるため、HSPは甘えられないのです。

HSPが甘えを感じる場面への対策

HSPが甘えられないことは何も問題ありません。

なぜなら、(拮抗)禁止令は思い込みだからです。

あなたは甘えられない人生脚本の仕組みを認識したので、

甘えられない、人から甘えと言われてもアドリブで生きて構いません。

甘えられないのは、自分で勝手に禁止しているだけです。

法律で決められているわけでもありません。

脚本通り演じなくていいんです。

とはいえ、甘えられなかったり、人から甘えと言われると困ることもあるでしょう。

HSPが甘えと感じる場面でとれる対策を2つ挙げます。

甘えと感じる場面でとれる対策
  1. 自分の感情をだすことへ許可する
  2. 人から甘えと言われても自分を責めない

①HSPで甘えられないなら

自分の感情をおもてに出してください。

「自分の感情を外に出してはいけない」感情は思い込みだからです。

この思い込みは幼少期に親(養育者)から味わったある感情がきっかけでした。

そんなこと言われても、幼少期の記憶がないんですけど。と疑問がでてくるでしょう。確かにその通りです。

無意識にある感情を味わったことがきっかけで大人になっても、「自分の感情を外に出してはいけない」と禁じているだけなのです。

命の危険がない限り、自分の感情をだすことに対して許可してください。

自分の本心を誰かに打ち明けても問題ないのです。

②HSPが甘えと言われるなら

本当に誰かから言われましたか。それは妄想の可能性があります。

言われていないのに甘えと感じるのは、HSPの内向性の「自分が強くなくてはいけない」という思い込みではないでしょうか。

もしHSPのことに理解があったら、そんなことは言わないはずです。

言う人はたいてい、HSPについて理解がないし、自分のことではないので知ろうとも思いません。

本当に言われたんです。という場合は、絶縁していいです。

たとえ、人から甘えと言われても自分を責めないでください。

HSPはただの甘えなのか

HSPはただの甘えではありません。

こちらの立場を理解できない人には近づかないのが一番だからです。

最も効果的な対策です。

自分を責めたところで問題は解決しませんし、HSPに生まれてみなければ、この感覚は一生わからないでしょう。逆に、こちらの立場を理解しない残念な人で処理していいです。

どうしても甘えているという視線が気になるのであれば、環境を変えてください。

できるだけ、「自分が強くてはいけない」という衝動に触れないようにしてください。

HSPはただの甘えではないのです。

まとめ

本記事のまとめです。

HSPが甘えられない(甘えん坊)なのは
  • 幼少期のある感情が原因
  • (内向性)
    自分の本心を悟られてはならない
    という衝動があるから
  • (感受性)
    相手を喜ばせなくてはならない
    という衝動があるから
甘えと感じる場面でとれる対策
  1. 自分の感情をだすことへ許可する
  2. 人から甘えと言われても自分を責めない

ここまで読んでいただきありがとうございます。

人生脚本の仕組みについてもっと知りたいかたはこちらもどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました