HSPだって結婚したい
HSPにとって恋愛・結婚もひとつの大きなテーマです。
HSPな自分は結婚はいいかなと思った時期もありましたが、親戚に子供がいない状況を見てきましたので可能なかぎり結婚して子供を授かりたいという気持ちに最近なりました。
私(男性)が参加してみてよかったなと思える婚活パーティーを紹介します。
HSPに向いている婚活パーティー
HSPな自分にとてもマッチしていたのは以下のものです。
サービス名:partyparty
URL:https://www.partyparty.jp/
理由:HSPにとって苦手な大人数があつまる形式ではないです。
そして個室があるので何より隣の人に会話を聞かれる心配がないのでオススメです。
注意点:男性は35を超えると結果が芳しくなくなる可能性あり。
基本一対一です。
人数もMAX12対12くらいで大人数ではないです。
カップリングするのか
何度もカップリング成立しました。
ただカップリングした後、どこで話をするか場所探しで苦労しました。
なるべく参加した場所、例えば新宿ならどこのカフェに行くか決めておいた方がいいです。
当日そのことが気になって歩きながら話をすることが困難になってしまいます。
HSPはあらかじめやることが決まっていれば、スムースに女性をエスコートすることができると思います。
私は10回くらいはカップリングすることができました。
カップリング後、急に連絡がとれなくなるケースもありましたが、
これはサクラではいないと信じたい。HSPだと思われる女性もいました。
HSPに向いていない婚活パーティー
逆にHSPには向いていないものを挙げます。
サービス名:pocha
URL:http://pocha-japan.com/
理由:理由は少し狭い会場に総勢40人くらい集まるので、HSPには向いていません。
個室ではありません。
このイベント自体はいいものです。ぽっちゃりの人ばかりではありませんでした。
男性はアプローチタイムというのがあって「いっせーのせ」でみんながアプローチしたい女性の席へ早い者勝ちで話をすることができるシステムがあります。
従って、HSPにとって競争する雰囲気のこのシステムにはなじめないでしょう。
女性にとっては男性から来てくれるのでありがたいかもしれませんが、とにかく大人数です。
もうひとつHSPには向いていない婚活パーティーです。
サービス名:アエルネ
URL:https://aellune.com/
理由:この婚活パーティーも「オタク」に特化した婚活パーティーです。
「オタク」とはいいつつも男性は自分でアプローチタイムに女性のもとへとまっしぐらシステムなので個室でない大勢が集まる会場でそういった振る舞いをするのは得意ではないと思います。
ここは人数は12名対12名くらいなので会場の人数に圧倒される度合いは少ないです。
でもHSPの男性にとっては少しハードルが高いと思います。
女性は男性からアプローチされれば席から移動することはないので過ごしやすいかもしれません。
このパーティー自体を否定するものではありません。パーティー自体はよかったです。
最後に
HSP同士の婚活パーティーがあったらいいのになと思いますが、
今は検索しても終了しているかイベント自体が存在しないようです。
そもそもHSPの割合は少ないからビジネスとして成立しないかもしれませんね。
自分が企画しようかな。

コメント