あなたがHSPに生まれた理由【幼少期に受け取った感情が原因】

HSP

苦沙弥(くしゃみ)です。

前回の更新から、3年もの期間が経過してしまいました。

その間、就労移行支援所(就職までの道のりをサポートする福祉サービス機関)に通って

就職活動をしていました。

現在は就職し、ブログを書く余裕がでてきたので再開します。

今回のブログテーマは、あなたがHSPに生まれた理由です。

あなたがHSPに生まれた理由

あなたがHSPで生まれた理由は、

幼少期に親(養育者)から受け取った感情

が原因です。

それは主に

  • 成功してはいけない
  • 怒りを感じてはいけない

という感情をもったからです。

私はかねてから、人間は6つのタイプに分類できると主張しています。


そのうち、HSPが成立する条件は

HSPが成立する条件
  • 知(マイナス)
  • 情(マイナス)

この2つのタイプを持ち合わせている場合だと定義しています。

もっと詳しく知りたいかたは、こちらをオススメします。

ここで知(マイナス)は
成功してはいけない
という感情と対応していて

情(マイナス)は
怒りを感じてはいけない
という感情に対応しています。

ここでいったん整理すると、幼少期に受け取った感情は以下の様に対応しています。

知(マイナス)情(マイナス)
成功してはいけない怒りを感じてはいけない

幼少期にあなたが

この感情を味わったがために性格が決定し、

HSPになったと考えられます。

根拠となる人物・理論

HSPという言葉はエレイン・アーロン博士が提唱しているのはご存じだと思います。

本家本元がいるのに

「おまえは急にへんなことを言い出して何をいっているのだ」

とお叱りを受けるかもしれません。

しかし今回の私の主張はエリックバーンという精神科医の理論からきています。

エリックバーンは1950年代に、子供の発達理論や交流分析という心理療法コミュニケーション理論を確立した人物です。

心理学に詳しい方なら、「人生脚本」、「交流分析」といった言葉を聞いたことがあるかもしれません。

その理論を学んでいたら明らかに、HSPの特性と一致することに気がつきました。

エリックバーンの紹介

エリック・バーン(Eric Berne、1910年5月10日 – 1970年7月15日)は、カナダ出身の精神科医。1957年に交流分析(Transactional Analysis:TA)を提唱した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3

交流分析とは

交流分析(こうりゅうぶんせき、Transactional Analysis,TA)とは、1950年代後半に、精神科医エリック・バーン(Eric Berne)によって提唱された一つの心理学パーソナリティ理論である。人格と個人の成長と変化における体系的な心理療法の理論である。応用範囲は広く、ソーシャルワーカー、警察官、保護観察官、宗教職者などのカウンセリングで用いられる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E6%B5%81%E5%88%86%E6%9E%90

交流分析はこちらの本がわかりやすいです。

手前味噌で申し訳ありませんが、

こちらにすべて書いています。(KindleUnlimitedなら無料で読めます)

2つの感情の具体例

ここからは幼少期に味わったとされる、2つの感情の具体例を挙げていきます。

成功してはいけない

ほとんどの場合親が子供に対して、

「成功してはいけない」と口にすることはないと思います。

さらにこの感情を味わうのは、

生まれてから3歳までの期間といわれています。

まだ自分が何者かわかっていないのに

「成功してはいけない」という感情を理解するのは無理がありそうです。

しかし子供は「成功してはいけない」という感情で受け取り、

それを潜在意識に刷り込むのだと提唱されています。

そのことがきっかけになって成人してからも、「知マイナス(内向的)」の性格が維持されるのです。

一般的には幼少のころ親があなたに対してこんな接し方をしていなかったでしょうか。

親が何でも先回りしてやってしまって、あなたがものごとを最後までやり遂げさせないような環境だった
あなたが何か成功しても軽視(無視)する、からかう(馬鹿にする)、話を聞き入れない

要するにあなたが自分を必要されていないと感じたらどんな場面でも該当します。

それが不要感となって自分はさほど重要でないし取るにたらない存在だと思い、

最終的に自分は「成功してはいけない」という感情を味わってしまうのです。

これは私の体験談です。

当時私の両親は共働きで、燃料店で働いていました。

燃料店というのは冬の時期がものすごく忙しいです。

私は事務所(職場)の2Fで寝かされていて、私が泣いたら面倒を見に来るといった環境だったそうです。

両親は忙しいので私が泣いていても、気づかないことも度々あったと思います。

私はさほど重要な存在ではないんだと潜在的に感じ取ってしまったのだと考えています。

怒りを感じてはいけない

これはあなたが生まれてから3歳までの期間に

次のような場面に遭遇した可能性があります。

両親がしょっちゅう喧嘩をしていた
その姿をみて恐怖を覚えた
あなたが怒りを泣いて表現したのにも関わらず、親がネガティブな態度をとった。
(無視・叱責・抑え込み)

そうすると怒りを表現してはいけないんだと感じて、次第に怒りを抑えるようになり

相手を喜ばせようと振舞うようになるのです。

外向的なHSPといきづらさの要因

話はかわるのですが、外向的なHSPという方がいます。

これは情(マイナス)の性格が1番目に強くあらわれ、

その次に知(マイナス)の性格が強くあらわれた人が該当します。

これを私は感受性優位のHSPと呼んでいます。

外向的なHSPは感受性優位のHSPです。

逆に内向的なHSPは知(マイナス)が強くあらわれ、

その次に情(マイナス)の性格が強く表れた人が該当します。

これを私は内向性優位のHSPと呼んでいます。

我々が生きづらいと感じている主な原因は「知(マイナス)」の性格が強くあらわれることだと考えています。

なぜかといいますと「知(マイナス)」の特徴は内向的だからです。

HSPではない内向型の性格の人でもこの性格の取り扱いに苦戦するため、

生きづらいという話をよく聞きます。

性格が決定する順番

ところで知(マイナス)、情(マイナス)の性格を決定する順番ってあるのでしょうか。

答えはあります。

例えば生後3か月までに

  • (A)成功してはいけない

    (B)怒りを感じてはいけない

のうち(A)成功してはいけないという感情を味わったとします。

すると知(マイナス)の性格が一番強くあらわれることになります。

そのあと、3歳くらいまでの間に

(B)怒りを感じてはいけない

という感情を味わうと

情(マイナス)の性格が2番目に強くあらわれることになります。

つまりは感情を味わった順が

(A)→(B)となれば内向性優位のHSP
(B)→(A)となれば感受性優位のHSP

となります。

どちらのタイプか気になる方は診断できるページを用意していますので

こちらを参考にしてください。

診断結果どちらのHSPか
HSP(内向的)内向性優位のHSP
HSP(エンパス)感受性優位のHSP
↑診断結果とHSPのタイプ

幼少期の記憶なんて覚えていないんですけど

とはいっても幼少期の記憶を鮮明にもっている人はHSPといえども多くはないでしょう。

ですのであなたの潜在意識が

そのように感じ取ったというのが正しいと思います。

実は(A)、(B)以外にも性格を決定づける4つの感情が存在しています。

その感情を味わうとHSPとは別の性格が形成されるのです。

ちなみに(A)、(B)以外にどんな感情があるのかというと他には

  • 子供のように泣きわめいてはいけない
  • 大人になってはいけない
  • 人に近づいてはいけない
  • 人を信用してはいけない

というのがあります。

交流分析では、性格は11歳までには決定するといわれています。

この時期は親のサポートがなくてはならないため、自分の性格を意図的に選択することはほぼ困難です。

私はこの事実を知って親を怨んだこともあります。

しかし親は私を育てるために必死(構っていられない時期)だったため、

いまではHSPの特性をどうやったら活かせるのか、

その方向に集中した方が幸せに生きられると考えています。

HSPの性格を弱める方法もあるにはあります。

それはかなりの精神的ストレスがかかるので、ありのままに生きることにしています。

まとめ

ですので幼少期に次の感情を味わった

幼少期に味わった感情
  • 成功してはいけない
  • 怒りを感じてはいけない

これがあなたがHSPとして生まれてきた理由です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました